梅雨明け宣言はありませんが 暑い日々が続きます。
外仕事の伴う建設業界では熱中症対策は避けて通れない問題です。
緊急対応用品の常備等は出来ますが、
一番の対策は作業員の方々の健康管理です。
![]() 今年もみんなで乗り切りましょう〜☆ |
2016年07月07日
今年もみんなで乗り切りましょう?☆
posted by す〜さん at 11:34| Comment(0)
| す〜さん日記
2016年07月06日
道のりは長いです・・・
梅雨が続きますが、内部仕上げ作業は影響が少ないので工事は進みます。
足場組立、ボード張、パテ飼い、塗装仕上げ、立会検査、足場解体と 階段室の仕上げ作業は
数日で一気に仕上ります☆
![]() 業種はすごく入り組んでいるので段取進捗の管理ヒヤヒヤしています。
![]() 工程が落ち着くまでの道のりは長いです・・・ |
posted by す〜さん at 16:23| Comment(0)
| す〜さん日記
2016年06月08日
パリッと綺麗になっていきます☆
屋根外壁の工事が進みいよいよ足場解体です。
進んだな〜と思いますが改修工事で躯体を施工していないので 進捗としてはまだまだ
先は長いです。
玄関の大きな庇を撤去する前とした後で 外観を撮影するアングルが すごく変わります。
![]() ![]() カメラを構えている自分でもびっくり。 完了時の形状のイメージがいかにできていな
いか実感のタイミングです。 なんでこんなアングルで写真を撮影したんだろう?
戻って撮影し直したい・・・毎回思います。
![]() ![]() 足場解体しました〜
間違い探しです? 何処が変わったかは・・・ 増築部に色を合わせてみました。
ここからはパリッと綺麗になっていきます☆ |
posted by す〜さん at 08:00| Comment(0)
| す〜さん日記
2016年05月27日
私の要望に応えて
2016年モデルの最新式高所作業車の宣伝をします。
何が新しいかと言うと・・・
格納時の高さが10センチ低いんです!
ちょっと感動が伝わりづらいんですが
改修工事の場合 搬入経路と
適用機材に制限がかかります。
クレーンで2Fに上げたり 窓からしか
搬入できなかったりするんですが
この車両は普通の窓から入るんです。 ![]() 今まであと数センチで使えなかった機材が使え
るのは大きいです。
作業車を搬入するために 足場を全面に組もうと思っていたくらいなので
メーカーが私の要望に応えてく れたのかと思いました☆
|
posted by す〜さん at 09:41| Comment(0)
| す〜さん日記
2016年05月02日
ハチの巣状態ですね☆
5月の暦になり、暖かくなり本日は少し暑いくらいですね。
現在施工中の 建物改修工事を 紹介します。
外壁は全面調査し 品質向上の為に
ひび割れの幅や長さ、浮きを調査をして 対策していきます。
ひび割れを ひとつひとつ計測して 図面に記入するんですが
これが 実は本当に大変で調査報告書を 作成するだけでも数日もかかります。
写真はシリンダー工法といい 目止めシールで隙間を塞いで 樹脂を注入していきます。
![]() ![]() その数 今回だけで 600本以上あるんです。
人間だったらハチの巣状態ですね☆ |
posted by す〜さん at 11:04| Comment(0)
| す〜さん日記